スローフード
07年.03月.04日-07:56




●スローフード運動のはじまり
1986年、イタリア北部にあるピエモンテ州の小さな町ブラ(Bra)に、 スローフード協会の前身である「アルチ・ゴーラ」(※1)という美食の会が、 カルロ・ペトリーニ(※2)によって設立されました。 当時、スローフード協会の立ち上げに関わった人の多くは革新派の血気盛んな知識人たちでした。※1:アルチ(Associazione Ricreativa Culturale Italiana/略称:ARCI) http://www.arci.it/ イタリア余暇文化協会のこと。1957年、余暇活動、文化、スポーツの活動の自主性と自立性を守るために結成された全国的な文化運動団体。
※2:カルロ・ペトリーニ スローフード協会会長。元々は「ゴーラ」というワイングルメ雑誌の編集者。
●スローフード協会の設立
その後、スローフード運動は世界中に広がり、1989年(フランス革命の200年記念)、パリでマニフェスト(※3)【スローフード宣言】が調印され、「アルチゴーラ」は「アルチゴーラ・スローフード協会」となりました。※3:マニフェスト(manifesto) イタリア語の本来の意味は「ポスター」「チラシ」。 「宣言」「声明」という意味で使われ始めたのは、1848年のマルクス共和党宣言以降のこと。

Posted by ヤコポ